平均足の見方

平均足は、別名「コマ足」とも言い、値動きのブレを排除してトレンドを分かりやすく捉えられるよう、ローソク足に修正を加えた指標です。

≪平均足の見方≫

(1)陽線は上昇トレンド、陰線は下降トレンド
(2)陽線・陰線問わず、“前日の実体線より短い実体線が出たら”トレンドが変化する兆候
(3)“陽線で下ひげが出た場合”は売り
(4)陽線であっても、“下ひげが長いほど”弱気相場
(5)“陰線で上ひげが出た場合”は買い
(6)陰線であっても“上ひげが長いほど”強気相場
(5)実体の短線、特に寄り引けが同値であり、上下にひげがつくとトレンドの変化

≪平均足の計算式≫

(1)第1日目
始値…(前日始値+前日高値+前日安値+前日終値)/4
高値…当日高値
安値…当日安値
終値…(当日始値+当日高値+当日安値+当日終値)/4
(2)2日目以降
始値…前日平均足の始値+前日平均足の終値)/2
高値…当日高値
安値…当日安値
終値…(当日始値+当日高値+当日安値+当日終値)/4